流体一覧

NO IMAGE

開水路の限界水深と限界勾配

河川や水路などの開水路における、限界水深と限界勾配を計算します。ここでは、流量から限界水深と限界勾配を求めます。ある流量において比エネルギーが最小となる水深を限界水深といいます。水深が限界水深より大きな流れを常流、限界水深より小さな流れを射流と呼びます。

NO IMAGE

開水路の等流計算(水深を求める)

河川や水路などの開水路で、水深や流速が場所により変化しない流れを等流といいます。このページでは、Manning(マニング)公式を用いた等流の計算を行ないます。ここでは、流量と勾配から水深、フルード数を計算します。

NO IMAGE

開水路の等流計算(水路勾配を求める)

河川や水路などの開水路で、水深や流速が場所により変化しない流れを等流といいます。このページでは、Manning(マニング)公式を用いた等流の計算を行ないます。ここでは、流量と水深から水路勾配、フルード数を計算します。

NO IMAGE

開水路の等流計算(流量を求める)

河川や水路などの開水路で、水深や流速が場所により変化しない流れを等流といいます。このページでは、Manning(マニング)公式を用いた等流の計算を行ないます。ここでは、水深と勾配から流量、フルード数を計算します。

NO IMAGE

非ニュートン流体の粘度

非ニュートン流体は、せん断速度により粘度が変化し、流体に力を加えると流れ方が変わる性質を持っています。Herschel–Bulkleyモデルで非ニュートン流体(ダイラタント流体,擬塑性流体,ビンガム流体)を説明します。せん断応力と粘度をグラフ表示できます。

NO IMAGE

断熱減率による気温の計算

断熱減率による気温を計算します。断熱減率、標高、地表気温を入力すると、その標高での気温が計算されます。乾燥空気の場合、100[m]上昇すると0.976[℃]気温が下がります(乾燥断熱減率)。湿った空気の場合、100[m]につき約0.65[℃]温度が下がります(湿潤断熱減率)。

NO IMAGE

全温の計算

流体力学の全温(よどみ温度、stagnation temperature、total temperature)を計算します。全温とは、静温と運動エネルギー分の温度を合わせた温度です。流体解析のCAEソフトでは境界条件として全温を入力するものがあります。

NO IMAGE

全圧の計算

流体力学の全圧(よどみ圧、stagnation pressure、total pressure)を計算します。全圧とは、静圧と動圧を合わせた圧力です。流体解析のCAEソフトでは境界条件として全圧を入力するものがあります。

スポンサーリンク