目次
関数電卓
関数電卓のオンラインツールです。計算式を直接キーボード入力するかボタンで入力し、[=]ボタンまたは[Enter]キーを押すと計算結果が出力されます。
スポンサーリンク
使い方
- 入力ボックスに、計算式を直接キーボード入力するか、ボタンで入力します。
- [=]ボタンまたは[Enter]キーを押すと計算を実行します。
- 計算結果は、入力ボックスと履歴ボックスに出力されます。
ボタンと入力方法
※キーボードからの入力は、半角で行ってください。
ボタン | 直接入力 | 備考 |
---|---|---|
![]() | [Enter] | 計算を実行します。 |
![]() | [Ctrl]+[Delete] | 入力ボックスをクリアします。 |
![]() | [Back Space] | カーソル位置の直前の一文字を削除します。 |
![]() | なし | 入力ボックス、履歴ボックスをクリアします。 |
![]() ~ ![]() | 0 ~ 9 | 数値 |
![]() | . | 小数点 |
![]() | e または E | 10の累乗 例)$1.2\times 10^2 \rightarrow$ 1.2e2、$1.2\times 10^{-2} \rightarrow$ 1.2e-2 |
![]() | pi | 円周率 |
![]() | % | 割合。直前の数値を0.01倍します。 |
![]() | なし | 一つ前の計算結果が入力されます。 |
![]() | なし | 一つ前の計算式が入力されます。 |
![]() | + | 加算 |
![]() | - | 減算 |
![]() | * | 乗算。乗算記号は省略できません。 例)$2\pi \rightarrow$ 2*pi |
![]() | / | 除算 |
![]() | ( | 括弧の中を優先的に計算します。また、各関数にも使われます。 |
![]() | ) | 同上 |
![]() | ^ | xのy乗。 例)$2^6 \rightarrow$ 2^6 |
![]() | ^2 | xの2乗。 例)$5^2 \rightarrow$ 5^2 |
![]() | ^3 | xの3乗。 例)$4^3 \rightarrow$ 4^3 |
![]() | 10^ | 10のべき乗。 例)$10^5 \rightarrow$ 10^5 |
![]() | exp() | 自然対数の底 e のべき乗。 例)$e^3 \rightarrow$ exp(3) |
![]() | root( , ) | xのy乗根。 例)$\sqrt[4]{5} \rightarrow$ root(5, 4) |
![]() | sqrt() | 平方根。 例)$\sqrt{2} \rightarrow$ sqrt(2) |
![]() | cbrt() | 立方根。 例)$\sqrt[3]{2} \rightarrow$ cbrt(2) |
![]() | log10() | 常用対数。 例)$\log_{10}100 \rightarrow$ log10(100) |
![]() | log() | 自然対数。 例)$\log_{e}100 \rightarrow$ log(100) |
![]() | ^(-1) | 逆数。 例)$1/3 \rightarrow$ 3^(-1) |
![]() | abs() | 絶対値。 例)$|-2| \rightarrow$ abs(-2) |
![]() | fact() | 階乗。 例)$5! \rightarrow$ fact(5) |
![]() | comb( , ) | 組み合わせ。 例)${}_5\mathrm{C}_3 \rightarrow$ comb(5,3) |
![]() | perm( , ) | 順列。 例)${}_5\mathrm{P}_3 \rightarrow$ perm(5,3) |
![]() | quo( , ) | xをyで割った商。 例)$5\div 3$ の商$=1 \rightarrow$ quo(5,3) |
![]() | mod( , ) | xをyで割った余り。xまたはyが負数の場合、xの符号がついて返されます。 例)$5\div 3$ の余り$=2 \rightarrow$ mod(5,3) |
![]() | rad() | 角度の度(deg)をラジアン(rad)に変換。 例) rad(90) |
![]() | deg() | 角度のラジアン(rad)を度(deg)に変換。 例) deg(pi) |
![]() | sin() | 正弦。 例)sin(2*pi) |
![]() | cos() | 余弦。 例)cos(2*pi) |
![]() | tan() | 正接。 例)tan(2*pi) |
![]() | asin() | 逆正弦。 例)asin(1) |
![]() | acos() | 逆余弦。 例)acos(1) |
![]() | atan() | 逆正接。 例)atan(1) |
![]() | sinh() | 双曲正弦。 例)sinh(1) |
![]() | cosh() | 双曲余弦。 例)cosh(1) |
![]() | tanh() | 双曲正接。 例)tanh(1) |
![]() | asinh() | 逆双曲正弦。 例)asinh(1) |
![]() | acosh() | 逆双曲余弦。 例)acosh(1) |
![]() | atanh() | 逆双曲正接。 例)atanh(0) |
![]() | sign() | 符号関数。 例)sign(-2) |
![]() | gamma() | ガンマ関数。 例)gamma(1) |
![]() | beta( , ) | ベータ関数。 例)beta(2,3) |
![]() | erf() | 誤差関数。 例)erf(1) |
オプション
角度
三角関数(双曲関数は除く)の角度の単位を指定します。
rad:ラジアン、deg:度(°)
表示
計算結果の表示を指定します。
Normal:浮動小数点。「桁」で指定した有効数字で表示されます。$10^{10}$以上、または$10^{-6}$より小さい数値は指数表記されます。
Fix:固定小数点。「桁」で指定した値が、小数点以下の桁数となります。$10^{10}$以上、または$10^{-6}$より小さい数値は指数表記されます。
Sci:指数。「桁」で指定した値が、小数点以下の桁数となります。
演算方法と誤差
演算は、Javascriptによる浮動小数点演算で行っています。出力される結果は、2進10進変換に伴う演算誤差などにより算術上の厳密解と一致しない場合があります。
また、結果が複素数になる演算には対応していません。